こんにちは。ボールペン字初心者の涼です。
日ペンのボールペン習字講座のテキスト1が終わりました。
今回は、テキスト1の総評と、私の字がどれぐらい変化したのか私の実際の文字も公開し、比較したいと思います。
- テキスト1で「ひらがな」「カタカナ」「数字」を学ぶ
- 6日で本当に効果を実感できた
Contents
【日ペンのボールペン習字講座】テキスト1で学習する内容
日ペンのボールペン習字講座教材のメインとなるテキストは、全部で7冊あります。
最初に使うテキスト1では、「ひらがな」「カタカナ」「数字」を学びます。
日ペンのボールペン習字講座で学ぶ「ひらがな」
日ペンのボールペン習字講座、「ひらがな」の学習方法は、「あいうえお」順で学ぶのではなく、「ひらがな」がそれぞれ持っている特徴ごとに、テーマを分けて学びます。
テーマごとに学ぶことで、記憶の定着度を高め、時間あたりの学習効率が上げる構成となっています。
日ペンのボールペン習字で学ぶ「カタカナ」
日ペンのボールペン習字講座、「カタカナ」の学習方法も「ひらがな」と同じです。
カタカナ48文字をテーマごとに6つに分けて学習します。
日ペンのボールペン習字で学ぶ「数字」
日ペンのボールペン習字講座で学ぶ「数字」は「漢数字とアラビア数字」です。
特にアラビア数字は、書き方が3パターンに分かれていて、TPOによって使い分けます。
【日ペンのボールペン習字講座】テキスト1を終えた私の文字の変化
日ペンのボールペン習字講座テキスト1を終えると課題(第2回目)を提出します。
ボールペン習字学習前の私の文字と、テキスト1を終えた後の課題提出時の文字を比較し、その変化を見てみたいと思います。
日ペンのボールペン習字講座【学習前】
まずは私が、ボールペン習字講座を学習する前の字です。
私は、普段日記を書いているので、その中から文字を抜粋したものです。

カタカナはこんな感じでした。
日ペンのボールペン習字講座【テキスト1終了後】
私の実際の課題を公開します。

約3週間でこれだけの変化がありました。
もちろん、普段の日記と課題を提出する時で、気合いの入れ方は多少変わりすが、それを差し引いても、かなりきれいな字になったと思います。
まとめ:日ペンのボールペン習字講座「6日で効果を実感できる」は本当だった
日ペンのボールペン習字講座のパンフレットやホームページの触れ込みに
「初心者でも大丈夫!6日で効果を実感できます!」
とあり、最初は半信半疑なところがありました。
しかし、実際にテキスト1を学習してみて「自分の字は本当に変わる!」と確信することができました。
特に私のように元々の字が汚い方は、より効果を実感できると思います。