日ペン講座学習記録

【日ペンのボールペン習字講座7日目】「ひらなが」終了で美文字度70%UP!?

こんにちは。ボールペン字初心者の涼です。

ボールペン字講座学習を開始し、1週間が経ちました。

思い返してみると、ボールペン字講座を受講する前にこんな言葉を聞きました。

「ひらがなが美しく慣れば、あなたの文章は70%美しくなる」

その心は、「文章の約7割はひらがなで構成されている」と、いうところからきています。

日ペンのボールペン習字講座の「ひらがな」の学習を終えた今、私の文章は70%美しくなったのでしょうか。

【記事の後半で、私の実際の文字も公開します!】

今回のザックリしたまとめ
  • 学習は「あいうえお」順ではなくテーマごと
  • 「ひらがな」学習は全6テーマ
  • 【実物公開】学習の「前」と「後」で変化はあった!?

日ペンのボールペン字講座のひらがな学習は「テーマ」ごと

日ペンのボールペン字講座の学習を始めて最初に驚いたこと。

それは、「ひらがな」を学ぶ順番は「あいうえお」順ではないということでした。

 

涼
「あいうえお」順じゃないんだ?

 

では、「あいうえお」順でないのならどういう順で学ぶのか?

それは、テーマごとに学ぶのです。

特徴の似ている「ひらがな」ごとに集中学習することで、記憶の定着を図るのが、日ペンのボールペン習字講座の学習方法なのです。

日ペンのボールペン習字講座の「ひらがな」学習は全6テーマ

日ペンのボールペン習字講座の「ひらなが」学習は全6テーマあります。

1テーマで8文字を学ぶので、全部で48(6×8)文字です。

「ひらがな」全6テーマ
  1. 結びの形・向かい合う線の形
  2. 向かいあう線の形
  3. 右回転させる形・右上の点・右にふくらませる線
  4. 左右が対称となる形・長いよこ線の形
  5. 長いよこ線の形・左回転させる形・いろいろなはらい
  6. いろいろなはらい・止めの形・3つの点の形

【実際の文字公開】ボールペン学習7日で効果はあった!と思う

「ひらがな」学習の前後で実際に私の字は上達したのか?

客観的にあなたにも判断してほしいので、ボールペン字学習前後の私の文字を公開します。

私は日記を書いているので、実際に書いている日記を公開したいと思います。

全てを公開するのは少し恥ずかしいので、内容がわからないよう少しぼかしをいれています。

 

【学習前】

日記(ペン字学習前)

 

【7日後】

日記(7日後)

 

どうでしょうか。

こころなしか上手くなっていないでしょうか。

まだまだ基本の「き」しか学んでないですが、自分の字が確実に上手くなっている気がします。

個人的にはかなりの成長感を感じております。

 

涼
最初が下手すぎるともいえるけど。笑

まとめ:日ペンのボールペン字学習は1週間で効果がある

日ペンのホームページを見るとはっきり書いています。

「1週間で美しい文字を実感できます」と

ペン字学習を始める前は、正直言って、半信半疑なところがありました。

しかし、先程の日記を見る限り、客観的に見ても字が上手くなったと思います。

つまり上記の日ペンの言葉は正しかったということです。

成果を実感できると更にやる気が出るものです。

これからも毎日継続していきたいと思います!

日ペンのボールペン習字講座

ボールペン字を独学でやり始めると高確率で挫折します。では、いつ挫折するのか。それは、テキスト通りに文字を書いても字の上達を感じなかった時です。
「日ペンのボールペン習字講座」には、全12回の添削があり、ペン字のプロが、あなたの字が上達するよう何度もアドバイスをしてくれます。
最短で美文字を目指すなら、その入口は「日ペンのボールペン習字講座」で。独学で上達できるまでの力がつきます。

\たった7日で効果を実感できる!/

日ペンのボールペン習字講座に興味がある

※受講後の100%返金制度あり