日ペン講座学習記録

【日ペンのボールペン習字講座1日目】まずは「ひらがな」から学習開始!

こんにちは。ボールペン字学習初心者の涼です。

教材が届いて最初にトラブルに見舞われましたが、ようやく学習をスタートさせました。

今回のザックリしたまとめ
  • 1日の学習量は見開き1ページ
  • 学習時間は約20分
  • まずは「ひらがな」から学習
  • 「あいうえお」順ではなくテーマごとに学習
  • 上手く書くコツは「見本」と「時間」

1日の学習量は見開き1ページ!

日ペンのボールペン習字講座の1日の学習量は、見開きの1ページです。

 

涼
シンプルでわかりやすい

 

学習する文字は1日8種類、合計72文字(8文字×9回)書くことになります。

思ったより少ないと感じたのではないでしょうか。

 

涼
これだけだったら、5分で終わるんじゃね!?

 

ボールペン字講座で学習する「ひらがな」はテーマごと

初日に学習する「ひらがな」は「ま・な・は・ほ・よ・ぬ・こ・も」でした。

 

涼
ん?「あいうえお」順じゃないの?

 

学習する文字は「あいうえお」順ではなく、テーマごとの学習になります。

似た特徴の「ひらがな」ごとに集中学習することで、記憶の定着を図ります。

今回のテーマは、「結びの形」と「向かい合う線の形」が同じ構造をしている「ひらがな」でした。

ボールペン字講座の学習時間は約20分

最初なので、どれぐらい時間がかかるか測定しました。

学習時間は約21分でした。

 

最初は5分ぐらいで終わると思ったんですが、めちゃくちゃ時間がかかりました。

「見本」を見ながらそれをなぞるのって、思ったより集中力を使いますし、時間もかかります。

それでも、見本と比べると字が崩れてしまいましたけどね。

 

涼
めちゃくちゃ時間かかったわ。笑

 

まとめ:「汚文字」の持ち主でも、時間と見本があれば美文字になる

実は私、字が汚いのに、毎日日記と言うものを書いております。

普段の字はこんな「汚文字」を垂れ流しています。笑

 

改めて見てみると、本当に汚いですね。

それが、「見本」と「ゆっくり時間をかけて書く」と、こんな感じです。

まだまだ、文字ごとにばらつきはありますが、相当上手くなったと思います。

最終的には、文字のイメージを体に覚え込ませなければならないですが、「見本を見ながら時間をかけさえすれば、私でもキレイな字をかける」とわかったことは、おおきな収穫でした。

これからも、随時経過を更新していきます!

日ペンのボールペン習字講座

ボールペン字を独学でやり始めると高確率で挫折します。では、いつ挫折するのか。それは、テキスト通りに文字を書いても字の上達を感じなかった時です。
「日ペンのボールペン習字講座」には、全12回の添削があり、ペン字のプロが、あなたの字が上達するよう何度もアドバイスをしてくれます。
最短で美文字を目指すなら、その入口は「日ペンのボールペン習字講座」で。独学で上達できるまでの力がつきます。

\たった7日で効果を実感できる!/

日ペンのボールペン習字講座に興味がある

※受講後の100%返金制度あり