今回は、日ペンのボールペン習字講座、第11回目の課題添削と講評の内容公開です。
あわせて読みたい
Contents
【日ペンのボールペン習字講座】第11回目課題の返却期間は13日
第11回目課題の、提出から返却までの期間は13日でした。
返却期間:13日(提出:3月12日〜返却3月25日)
あわせて読みたい
【日ペンのボールペン習字講座】第11回目課題の添削
第11回目の課題は、「手紙・はがきの書き方」の添削になります。
11回目の添削になりようやく実践的な内容となりました。
手紙やはがきを書く際、横書きの場合は「楷書」、縦書きの時は、「行書」で書くことになります。
最近は、ずっと行書を書いていたので、「楷書」の書き方を忘れてしまい、結構指摘されました。
同じ漢字でも「楷書」と「行書」で書き方も見た目も違うのでなかなか難しいです。

【日ペンのボールペン習字講座】第11回目課題の講評
点数は前回より3点上がり、88点になりました。
今回は、行書と楷書を両方書く課題でした。
楷書を久しく書いていなかったので、「接筆」がおろそかになってしまいました。(行書はむしろ離したりすることが多いので…)

まとめ:手紙やはがきを上手く書けるとカッコいい
今まで、ずっと文字単体を1つずつ上手く書く練習をしていました。
今回からようやく、文章を書くようになりました。
日ペンのテキストでは、横書きは「楷書」縦書きは「行書」で書くようになっています。
なので、毎日「行書」と「楷書」が入れ替わり、頭がこんがらがることも多かったです。
しかし、毎日繰り返すうちに少しずつうまくなっていくのを実感できました。
ボールペン字講座はあと2週間ほどで終了しますが、講座終了後も継続的にペン字を書く練習は続けたいと思います。
あわせて読みたい