こんにちは。ボールペン字初心者の涼です。
日ペンのボールペン習字講座学習を開始して約3週間が経ちました。
テキストも「1」が終了し、現在「2」を学習中です。
3週間も経てば、自分なりの学習方法も確立してきました。
今回は、ボールペン字講座を効率よく学習する方法について気づいたことを解説したいと思います。
- ボールペン字講座を効率よく学習する方法は3つ
- 3つの方法は「毎日やること」「見本を見ながら」「復習をすること」
- 当たり前のことを、当たり前にやることが大切
ボールペン字学習法その1.毎日やること
1つ目のコツは、ボールペン字学習を毎日やること。
「毎日やること」これって、めちゃくちゃ大切です。
毎日やるということは、習慣化させるということです。
ボールペン字講座は始めた当初は、「めんどくさいなぁ」という気持ちがどこかにあって、無理やりモチベーションを上げながら学習をしていました。
「5分だけやってみよう」とか「音楽を聞きながら」とか「場所を変えて」など、色んなモチベーションアップ方法を実践しながらやっていました。
しかし、10日ほど継続すると習慣化したのか、モチベーションを上げなくても自然とできるようになりました。
むしろ、学習することが普通で、やらないと気持ち悪くなるようになったんです。
例えるなら、歯磨きをやらないと気持ち悪くなりますよね。そんな感じです。
1週間に1度、まとめて学習するよりも、毎日学習すうるほうが継続率が圧倒的に高いです。
ボールペン字学習法その2.見本を見ながら書くこと
2つ目に大切なことは、「見本をみながら書きましょう」ということです。
もしかして今、「あたりまえやん」と思いましたか?
少し、具体例を上げて説明します。

日ペンのボールペン習字講座の場合、上記の様に、一番左に見本があります。
その後は、なぞり書きをしながら書いていくのですが、右に行くほど、なぞり書きの補助ががなくなっていきます。
しかし学習中、字を書くことだけに集中すると、ついそのことを忘れてしまい、1つ隣の字を見ながら書いてしまいます。

上記の画像を見てもらうとわかると思うのですが、右に行くほどちょっとずつ字が崩れていってますよね。笑
いわゆる伝言ゲーム状態です。
伝言ゲームで、最初のワードが伝言していくたびに、少しずつ違うワードになっていくようなものです。
この様にならないためにも、ボールペン字学習中は、常に一番左の見本を見ながら書くようにしましょう。
ボールペン字学習法その3.復習をすること
最後のコツは、ボールペン字講座学習で学んだ字は何度か復習しましょう。
ボールペン字講座をやっていく中で、美文字になる重要な要素の1つは、「美文字を記憶する」ことだと思っています。
そのためには暗記が必要なのですが、暗記をするには復習をする必要があります。
また、日ペンのボールペン習字講座には、復習するためのトレーニングブックがあります。
これを上手く活用しながら、復習し効率よく美文字を記憶していきましょう。
まとめ:ボールペン字講座学習も受験勉強と同じである
今回、ボールペン字講座学習を効率よく学ぶために3つのコツをご紹介しました。
それは、「毎日やること」「見本をみながら書くこと」「復習をすること」の3点です。
これって、ボールペン字講座学習だけが特別なことではなくて、受験勉強や資格試験などと同じなんですよね。
受験も、毎日学習し、答えを見ながら何度も復習する過程を踏んできたと思います。
毎日継続し、効率よく美文字を暗記することで、ボールペン字講座の効果を最大化できると考えています。
今後も、ボールペン字講座学習をしながら気づいたことを書いていきたいと思います。